基本的なパン生地作り(卵なし)

まずは基本的なパン生地作りです。
かわいいパンでもしっかり生地からおいしい味にしましょう!
こちらは白焼き用の卵不使用のパン生地です。
(顔パーツで卵入りのクッキー生地を使用するため卵アレルギーの方は卵を使用しないクッキーなどで顔パーツを作ってください。)

材料(およそ4個分)

材料
強力粉100g
砂糖 12g
1.5g
インスタントドライイースト1.5g
水 50g
牛乳10g
バター8g

※基本的には卵入りと同じ作り方です。

  1. 材料の準備
    • ボウルに強力粉を入れます。そのボウルに砂糖、塩、ドライイーストを加え、軽く手で混ぜます。水分を入れる前に砂糖や塩の偏りをなくすためです。砂糖や塩が均一に混ざることで、発酵が均一に進み、美味しいパンが作れます。

  2. 液体材料の準備
    • 別のボウルに水と牛乳を合わせて用意します。水と牛乳が均一に混ざることで、パン生地に均一な水分が行き渡ります。

  3. 生地を混ぜる
    • 最初に準備した粉類のボウルに、液体材料を一気に加えます。ボウルの中で手を使って、爪を立てた状態で指を固定しながら混ぜます。最初は軽く撹拌するだけで、粉全体が水分を含むようにします。これにより、ダマになりにくくなります。水分が全体に行き渡ったら、さらに手で捏ねていきます。

  4. 生地を捏ねる
    • ある程度生地がまとまってきたら、ボウルから取り出してまな板や作業台の上で捏ねます。生地を叩きつけて伸ばし、半分に折り、向きを90度変えて再度叩きつける、という動作を繰り返します。これにより、生地にしっかりとしたグルテンが形成され、焼き上がりがふんわりとしたパンになります。

  5. バターを加える
    • 生地の表面がなめらかになってきたら、少量の生地をちぎって伸ばしてみます。薄い膜ができるようなら、バターを生地に加えます。バターを生地に包み込み、再度叩きつけて捏ねます。バターが完全に生地に馴染むまで捏ねます。バターを加えることで、生地がよりリッチで風味豊かになります。

  6. 生地の完成
    • 生地の表面がなめらかでツルっとするまで捏ねたら、生地の完成です。生地を丸めてボウルに戻し、濡れ布巾をかぶせて20℃~25℃の室温で60分ほど置きます。これが一次発酵です。生地がツルっとしていることが重要で、そうでないと発酵中にガスが漏れてしまい、うまく膨らみません。

  7. 分割と休ませ
    • 一次発酵が終わったら、生地を約45gずつに分割します。全体で4等分にします。分割した生地をそれぞれ丸めて、表面がツルっとなるように整えます。整えた生地を、粉を薄く敷いたバットなどに並べ、再度濡れ布巾をかぶせて20分ほど休ませます。これはベンチタイムと呼ばれる工程で、生地が扱いやすくなります。生地を丸める際には、下をつまむようにすると表面がツルっとしやすくなります。

  8. 具を包み、顔パーツを付ける
    • 休ませた生地に具を包み込みます。ここで、中に好きな具材を入れることができます。チョコレート、カスタードクリーム、あんこなど、お好みの具材を包みます。

  9. 顔パーツ付けリンク参照


  10. 二次発酵
    • 顔パーツを付けたパン生地を、二次発酵させます。発酵させるためには、温かく湿度の高い場所が理想的です。例えば、オーブンの発酵機能を使用するか、湿度を保つためにボウルにお湯を張った上にパン生地を置く方法などがあります。二次発酵を行うことで、生地がさらにふんわりと膨らみます。

  11. 焼成
    • 最後に、予熱したオーブンで焼き上げます。焼成温度と時間は、生地の大きさやオーブンの特性によって異なりますが、150℃に予熱しておいたオーブンで20分~焼成します。
      パンが均一に焼けるように、途中でオーブンの扉を開けないように注意します。焼き上がりの目安は、パンの裏面がきつね色になり、香ばしい香りが漂ってきたら完成です。

こちらは白焼きで完成します。
パンをきつね色にさせたくない白いうさぎパンなどが作れます。
他にも抹茶を強力粉に対して3~5%ほど加えて緑色にして亀やカエルなど、いろいろ楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました